2025.03.28
人生を前に進める 逆算スケジューリングの考え方
ブログをご覧の皆さま。こんにちは!
クラストハウズ、広報の萩原です!(^^)!
暖かい日が増えてきましたね。
先日年が明けたばかりのように感じますが、
「一月往ぬる二月逃げる三月去る」という言葉があるように、本当に早いものです。
2025年、今年こそは家づくりを始めよう!と抱負を立ててみたものの、
気づけばもう4月!?となってしまっている方もいるのではないでしょうか?
そこで今回はスケジュールの考え方について、お話をさせてもらいたいと思います。

限られた1日24時間、皆さまはどのようなスケジュールで過ごされていますか?
お仕事をしている日は、帰宅後の過ごし方になるでしょうか。
寝る時間を決めていれば、◯時までに夕食、お風呂に入る。などと、
逆算して今すべきことが決まってくると思います。
日常をうまく回していくには、この時間感覚はとても重要ですよね。
◯時に寝るという目標達成に向けて、時間単位でやるべきことがありますし、
繰り返しのことなので、自然とスケジュールがルーティーン化されていると思います。
こうして今すべきことを寝る時間から逆算して進めていきます。
一方で、全く新しいことを始める場合、始めるまで何も始まりませんよね?(当たり前ですが…)
この日常でやってるような逆算スケジューリングを、新しい選択にも当てはめてみてください。

例えば家づくり。
2025年、家を建てたいと考えれば、動き出すのはいつでしょうか?
家づくりは、「いつか」こんな家に住みたい。
という、漠然とした想いから始まっている方もいらっしゃるかと思います。
この「いつか」が具体的でない限り、やってくることは永遠にないかもしれません。
また、具体的に◯年後としたとします。
この期間が長ければ長いほど、不測の事態や気持ちの変化などで、
目標達成が遠のきやすくなってしまいます。
そうして突き詰めていくと、「いつか」というのは、「今」です!
新しいことを進める時計をご自分で設定することで、この軸が日常に組み込まれ、
ひいては人生の選択ができるようになっていきます。
特に家づくりに関しては、「今」というタイミングの重要性は他にもありますので、
詳しくはまたご来店時にでもご説明させていただきます。

上記のお話を踏まえて、
「家を建てたいけど、大変そうで踏み出せていない。」
「いつかは建てたいけど、下調べしてから…」
「今は仕事が忙しいから、落ち着いてから。」
というような状況の方こそ、ぜひ一度勉強会や個別相談会にご参加ください!
クラストハウズでは、モチベーションを高めていただけるようなご提案をさせていただいたり、
忙しい方にも継続して取り組んでいただけるよう、スケジュールを調整してお待ちしております。

今回のお話を深掘りしたい方は
「後回し」にしない技術/著者:イ・ミンギュ
をオススメします♪
今の環境を変えたい!という切実な理由こそが実行力になるといいます。
まずは始めることで、家づくりの優先順位を上げていきましょう!
私自身も人生の選択をしていけるような生き方を目指したいと思います!
まずはお客さまのはじめの一歩をお待ちしております(^^)
またブログに遊びにきていただけたら嬉しいです🎵
最後までご覧いただきありがとうございます。
**********************
【家づくり勉強会・個別相談会を開催しております】
ホームページのイベント欄から
簡単にご予約フォームまで
スムーズに進んでいただけます。
お電話でのご予約ももちろん大歓迎です。
あなた様からのご連絡心よりお待ちしておりますね!
勉強会・個別相談会のイベント情報はこちらから

Instagram更新中!
施工写真やお家づくりに役に立つポイントを
発信しております。
ぜひご覧ください。
【八尾市で注文住宅を建てるなら-CRASTHAUS-㈱曽我工務店】
“自分らしく 家族らしく こころ豊かに生きる家”
-クラストハウズ-は、八尾市の工務店です。